またもや復帰しますたスレインです今晩はヽ(。・ω・)ノ

そして復帰早々模擬してます。
仕事が夜勤になって、模擬とかもうできないかもって思ってたんだけど、フォン・マーテルさんが水曜に模擬を開いてくれてるようで、そちらで腕を磨いています。

それでも、火曜か水曜しか模擬できる日がないから、ひと月に一回か二回できればいい方だと思っています。

そういえば巷では、カロ外周ブーンに対しての風当たりがかなりきつくなっているようですね。
僕は砲術家で内側行くスタイルでずっとやってるんだけど、別に外周回る人が悪いって思ったことはないです。
それは人それぞれのスタイルであって人に指摘されるところではないと思うんですよね。
例えば僕に外周回れって言ったことある人がいるんですけども、ハッキリ言って外周回ったからって誰もがアーサーさんのような撃沈王になれるわけもなく、逆に自分のスタイルに合わないことをすることで、かなり調子崩したことがあるんですよね。

そして思ったことは内側に入る人がいるから外周はいきる!
逆に外周にいる人がいるから内側がいきるんですよ!!

でも、それはみんながわかっていることだと思うんだ、それでも外周が叩かれるってことには、多少意味があるんだな。

内側入る人は外の仲間見て白兵しかけたり誘導掛けたりするんだけど、外周の人はそれを無視するときがあるのね。
だから外周回る人は、内側のこともがんかえて動いてほしいんだ。
たぶん意味のないことやってないと思うから、よく見たら撃沈もっと増えるかもよ。

ってことで外周回る人内側入る人からのお願い。

撤退クリは是非狙ってください。

帆の上げ下げして緩急をつけてください。

牽制にもならない場所から狙うのもやめて。

アーサーさんの動きをよく見て参考にしてください!!

僕が思うのはこの辺りですね。

撤退クリはいまだに帆も下げずに通り越して行って無視されることあるからね。

帆の上げ下げはうまいこと使えば防御にも攻撃にも役立ちます。
ぼくもこれはレムさんに言われて練習中です。
最近ようやく慣れてきたところだったりw

牽制にもならんとこから撃ち続けるのはさすがに空気だと思いますんでカロの距離を活かしてください。

ちなみにカロは使うのが簡単に見えてすごい上級者向けですので、あまり腕に自信のない方はキャノンで遊んでみるのもいいかもです。
ちなみに僕はカロ使えません。
距離がわからないから!!!!

あと、アーサーさんはイングでは一番うまいカロ使いだと思うんでよく見てみてくださいね!!!!

今日の模擬は前半11戦ぐらいカロでして4撃沈6被撃沈
後半5戦はいつもどうりのキャノンでやって5撃沈1被撃沈でした。

結果16戦 7勝8敗1分9撃沈7被撃沈俺沈みすぎ(´・ω・)

模擬って難しいねc⌒っ´・ω・)っ しょぼーん

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索